2022年08月24日

ギリギリセーフ

Image.jpegImage-1.jpegImage-2.jpegImage-3.jpeg






畑にいたら、雲行き怪し。

収穫を最小限に慌ててチャリ帰り。

帰って洗濯物いれる時には大粒、からの土砂降り。

わあわあ、危機一髪。



前回犬散歩では、玄関まで1分のところでずぶ濡れだったから、今日はうれしい方の、1分の差。





畑では三兄弟の四角豆ににやにや。

花が入っていないと撮り直し、

初めてのほおずきを喜びました。



posted by happo at 18:23| Comment(0) | 作物レポ

2022年08月14日

ようやく梅をしまう







干したら干しっぱなし。

干からびすぎたっ、と梅酢につけて

また干して、アゲイン干しすぎて。。



今年は干す前の期間もちょっと冷やしすぎて、皮固め、少しイマイチになってしまったとおもう。



なので、一部を

はちみつ梅干しにしてみました。

保存は効かなくなるのね。

はちみつがもったいなくて、砂糖も

使ったり、梅酢もいれちゃうバージョンにしたり。。

どうなるかしら。

これはこれで楽しみです。



梅酢も毎年残ってしまうので

薄めてウガイに使ってみます。



posted by happo at 12:25| Comment(0) | 作物レポ

2022年08月13日

嬉しい体験

Image.jpegImage-1.jpegImage-2.jpeg






先日、金時草、クワノハの苗をいただき、挿木の方法を教えてもらいました。



やったことがないので、

ビクビクしながら、そして、

自分でも調べながら。。



 

くださった方の、

楽しんでいるものを、伝えてくれる

優しさとかわいい笑顔にやられました。

最近いい言葉だと思った言葉を借りると、気持ちよいエナジー。



もっと葉っぱ切るんだよ、とか

ツッコミどころ沢山ありそうな私のやり方。

果たして。。



同じタイミングでいただいた

マリーゴールド苗、その日のうちに畑に植えたら、少し開いていた花びらが翌日、しっかりひらいていました。

珍しい色でかわいい。。

ニヤニヤしています。



posted by happo at 17:46| Comment(0) | 作物レポ

お盆

Image.jpegImage-2.jpegImage-1.jpeg






帰省のかわりに、

庭のトマトをお供え。



お供えといっても

仏壇はないので

それっぽく。



仏花、

小田原の風鈴、

黒板、

前に買ったフェスのタオル、

現代風?



仏花をこの家のために買ったのは初めてで、なんだかどきどき。



食卓もそれっぽく。

我が家らしくなりました^ ^



posted by happo at 17:12| Comment(0) | 作物レポ

2022年08月11日

夏の畑

Image.jpeg






色々育って、

のせたい写真はたくさん。



私たちにとってナイスな

エンターテイメントの場所。

ちょっと暑いけど^ ^





今日のとっておきは

種交換で知り合った方が

持ってきてくれた苗や

教えてくれた、沢山のこと。



ありがとうございます。

やってみたり、

記録は少しずつしていきます。





種交換なのに、種忘れたのは

私です。

(ひどーい!)





posted by happo at 21:19| Comment(0) | 作物レポ

2022年08月03日

長ナスとれた。

Image.jpegImage-1.jpegImage-2.jpeg








お世話になっているパン屋さんに、

持っていく。



あらまあ、素敵なカーブが見切れた写真。。

暑さのせいにしておこう。





男子オンライン会議が始まる前に、

バイクで畑に。

女子休みでいつもなら、ひとりチャリで行きますが、この暑さ、

電動はありがたい!



それにしても危険な暑さだ。。





posted by happo at 09:45| Comment(0) | 作物レポ

2022年08月01日

たぶん

Image.jpegImage-1.jpegImage-2.jpegImage-3.jpegImage-4.jpeg






7月30日土曜日が

今季最大ミニトマト収穫日でした。





お世話になっている所に届けて、

割れトマトはソースにしました。





posted by happo at 21:37| Comment(0) | 作物レポ